Tweets of 2009.11.19

  • 23:08  has started to follow today's participants. まつむらさん、いしたにさん、ますいさん、えぐちさん、おそえがわさん、... あと本人は認識できないけどサイネージNOWさん。
  • 22:39  RT @kanakob: 早稲田大にて24!「触れる地球で、地球のダイナミックな変動を体験することで、「宇宙船地球号」というとらえ方が、よりリアルなものになる。」RT @minori_okd 「触れる地球」と「DAYS JAPANhttp://bit.ly/ToCwT
  • 18:06  #disi09 懇親会なう。 http://yfrog.com/4ebx6j
  • 17:08  #disi09 まちがえた。いすたにさんじゃなくていしたにさん。
  • 17:06  #disi09 いすたにさん: 行動のログをどう使ってもらうか。 使われるのではなくてというこつだろうな。
  • 17:02  #disi09 マイノリティレポートはデジタルサイネージの未来形。。
  • 16:20  #disi09 Animotoはおもしろそうだ。あとで試す。 TechMemoも。
  • 15:59  #disi09 いやー、セカンドライフはさすがに死んでいると思う。
  • 15:44  #disi09 田中氏は、技術と製品に自信を持っているところが好感がもてた。
  • 15:41  #disi09 「「コンテンツは一枚物で持っているのではなく、XMLで持っており、システム自体を移動させるときも地図の現在位置だけ書き換えれば良い。 」
  • 15:36  #disi09 システム内に仮想サーバを内蔵し通信が切れても大丈夫。
  • 15:27  #disi09 ハードウェアからの独立性が高いので、ガチガチに作って使われなくなったシステムも生き返らせることができる。
  • 15:23  #disi09 コンテンツを埋め込んだシステムではなく、コンテンツは独立にメンテナンスできる。お店自身がすぐにアップデートできる。
  • 15:18  #disi09 巨大なiPhoneと呼ばれているらしい。タッチするだけでなくずるずる動かせる。
  • 15:10  #disi09ツイッター中継するということでハッシュタグはこれ。
  • 14:57  デジタルサイネージ内覧会会場なう。ブロガーさんは一番前の席にすわらされていた。場違いだ。うう…
  • 09:20  @borcaro おはようございます。小田急線なう。  [in reply to borcaro]
  • 09:18  Google labsでも類似画像検索を始めたそうた。
  • 09:04  ビズ・ストーンは、しょこたんをみてツイッターを思いついた。 #uso800
  • 09:00  しょこたんはブログをツイッターみたいに使うツイッターの先駆者。。
  • 08:54  そうそう。店主から、のびないうちに食えってしかられるんだよねw RT @taxima2: @ehubble1701 飲み会できるラーメン屋が好みの味であればいいかもしれません。でも落ち着かないのでは?w
  • 08:48  Playingなう♪ Great Day : Paul McCartney #TwitMusic これいつの曲だっけ?
  • 08:45  Playingなう♪ 25:00 : Miss Monday #TwitMusic 気持ち良くなるラップ。
  • 08:44  .@ehubble1701 地下鉄じゃないけど、むかしセント・ルイスの「田園調布に家が建つ」の意味が分からなかったなあ。田園地帯だったら家を建てられるくらいの金は稼げるかもね、という自虐ネタかと思ってた。  [in reply to ehubble1701]
  • 08:36  Good Morning. IWearYourShirt.com.
  • 02:26  @okadaic ありがとうございます。田園都市線東横線大井町線を使う時に駅名を見て思い出すようにしたいと思います。琴電はさすがに接点ない ...  [in reply to okadaic]
  • 01:26  IKEAで輸入販売しようとしていたモミの木に虫がついていて、入荷停止だそうだ。
  • 01:15  Windowsでは、HomeとProfessionalとPremiumとServerと ... ってそれ変数の値変えて性能を順次落としてるだけじゃん!... とか言わないの!
  • 01:12  ただ、ラインナップを豊富にしていろんなニーズに応えるというのはハードウェアの話で、ソフトウェアには向かない概念じゃないか。ということを質問した。それに対する回答は、ソフトウェアも基本は同じで複数の用途にあわせたものを作るということだった。
  • 01:06  自動車で言うと、同じ基本設計から、ビッツとプラッツとファンカーゴとbBとあとなんだっけを作るようなもん。
  • 01:04  とにかく、技術者が「こんなんできましたけど〜」、マーケティング「それええな。売れるで。作戦たてなあかん。」じゃダメ。ってなんで関西弁なの > じぶん。
  • 01:01  そういう意味ではSPLEは、広い意味のマーケティングがベースにある。そこから共通部分を決めて行く。いや、逆だな。全体に通用する共通部分を決め、セグメントに共通する部分を決めてラインナップを作るのだから。
  • 00:56  SPLEの重要なところは技術者だけじゃダメだってこと。マーケティングを含めて、これから数年間どういうラインナップを市場に投入して行くかの戦略を決める。ラインナップというと寄せ集めみたいに聞こえるが、大きな戦略を決めてそれを実現して行くためのステップなのでみんなつながっている。
  • 00:47  #Kang 70年代:コード再利用 (→ 87オブジェクト指向ライブラリ) 80年代中頃: デザイン再利用 → デザインパターン 90年代初め: ソフトウェアアーキテクチャ 90年代初め: ドメイン分析 '96: Software Product Line
  • 00:42  #Kang ソフトウェア工学の3本柱:人、プロセス、技術。 → 技術の3つのキー要素: 再利用、検証、テスト。 ソフトウェア再利用とは: ソフトウェアをソフトにする。良い工学の実践。 再利用の重要な要素: アーキテクチャ、変更可能な部分、ソフトウェア工学の基盤 (隠蔽、抽象化等)
  • 00:35  Kyo C. Kang氏講演「ソフトウェア再利用技術の動向」の資料が出て来た。いるかブログに書こうと思って忘れてたよ。メモだけしとこう。
  • 00:02  地下鉄擬人化劇場 (at @okadaic) 面白いけど、地方出身者には理解できない部分も多い。

Powered by twtr2src