Tweets of 2010.05.23

  • 21:31  なるほど。Thanx. しかし中国や韓国じゃなくてアメリカもとはね。 RT @snowdropxx: @ryokanhttp://ow.ly/1OJ0u
  • 21:15  え? アメリカのはパチモンがヒットしてるの? RT @snowdropxx: アメリカでは元々ギフトでヒットしたらしいです。でも意匠登録しなかったからバチもんが。... http://bit.ly/b0YK5g
  • 21:01  アッシュコンセプト D-005 アニマルラバーバンド Pet ギフトボックス http://htn.to/U9myaw
  • 20:57  日本ではデザイナーブランドとして売っているのだけど、それってマーケティング上の失敗じゃないかなあ。アメリカで子どもにうけているのを見ると。 http://www.plus-d.com/arb_farm/
  • 20:54  日本ではそんなに売れてないけどアメリカでは子どもに大人気なんだね。Reading @cbsnews: Silly Bandz Success Anything But Silly - CBSNews: http://bit.ly/cc4Pkf
  • 20:40  脱線したけど、言語処理の研究の中で、隠れたメカニズムを提示するのはサイエンスとしての言語学だろうと思うし、その成果をうまく取り入れるのがエンジニアリングの腕の見せ所だと思うのだ。
  • 20:36  ドラッカーを読んでいて同じようなことが書かれてあった。T型フォードの成功は流れ作業にあると理解されているが、ドラッカーは「従業員のモチベーション、ロイヤルティを高めたこと」としている。
  • 20:30  そうでないと表層から学習してしまうのではないのかな。トヨタ式をカンバン方式と理解してしまうようなことがおこるのではないか。
  • 20:28  学習する際にそういう潜在する関係をカバーする必要があると思う。そういう枠組みを提供する人がいるのじゃないかな。
  • 20:24  「足を洗う」はまだ構成的というよりもまだ連続的といえるのだけど、構成的になったらどうなるのか、とか。「足をきれいに洗う」はどういう意味?「きれいに足を洗う」と「足をきれいに洗う」は違う意味になるでしょ。
  • 20:20  例えば慣用句のことを考えている。「足を洗う」という慣用句の意味は「足」とも「洗う」とも全くリンクしていない。
  • 20:19  大量のデータを扱う上で、データが直接結果に影響を与える世界はいいのだけど、何らかの潜行があって表に出て来る世界をどう扱うのだろう。
  • 20:12  この前から、自然言語処理 2009 年 1 月号に載った奥村先生の巻頭言と、Martin Kay の MT Summitのスピーチと、長尾先生の"Scienceの時代からEngineeringの時代" http://bit.ly/bAl9ap のことを考えている。
  • 20:03  そうか今自然言語処理はこんな時代なのか。→ HadoopWikipedia のテキスト処理を900倍高速化 - 生駒日記 (@mamoruk さんのブログ) http://bit.ly/9993xe
  • 18:56  秋葉原通り魔事件を扱った映画、一夜限りの上映+トークイベント。→ 佐々木友輔 監督作品 「夢ばかり、眠りはない」 公式webサイト http://bit.ly/bPx4Oj
  • 08:20  @borcaro おはようございます。雨だと楽器もって移動はたいへんですね。  [in reply to borcaro]
  • 08:11  原美術館「ウィリアム エグルストン: パリ―京都」展 2010/06/05(土)- http://www.haramuseum.or.jp/jp/common/pressrelease/pdf/hara/jp_hara_pr_WE100518.pdf (PDF)
  • 06:49  よく外で花嫁さんの写真撮影するんですよね。アジア系の人でしょ。 (@ksorano ライブ http://moi.st/2a005 )
  • 06:46  オーバル辺りですか? (@ksorano ライブ http://moi.st/2a005 )
  • 06:39  おおスタンフォードだ! (@ksorano ライブ http://moi.st/2a005 )

Powered by twtr2src